長坂真護のギャラリーMAGO GALLERY SHODOSHIMA|美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです

MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです。
MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです。
長坂真護/MAGOが香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」を、ゆったりとした空間で堪能していただくことが出来ます
長坂真護/MAGOが香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」を、ゆったりとした空間で堪能していただくことが出来ます

特別講演会 長坂真護のスペシャルトークイベント 「ビーチクリーン」

NEWS
お知らせ・新着情報

  • 長坂真護|MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです
  • MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです
  • 長坂真護|MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです
  • MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです
  • 長坂真護|MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです
  • MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです
  • 長坂真護|MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです
  • MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです
  • 長坂真護|MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです
  • MAGO GALLERY SHODOSHIMAは美術家・長坂真護が香川県小豆島を舞台に描く新シリーズ「We Are Same Planet」の専属ギャラリーです

電子ごみからアートをつくる意味
Concept

世界最大級の電子機器の墓場「ガーナ・アグボグブロシー」
2009年に自ら経営する会社が倒産し路上の絵描きになったMAGOは、2017年6月に単身、世界の電子機器の墓場と呼ばれるガーナのスラム街・アグボグブロシーへ訪問。
そこでMAGOは、1日わずか500円の日当で先進国が捨てた電子機器を必死に燃やしながら生きる彼らと出会います。
目の当たりにしたのは、大量のガスを吸い癌になり、30代でこの世を去ると言われている彼らの姿。
『彼らを犠牲にしてまで、我々が富を形成することがそんなに大事なことなのか?この真実を先進国に伝えたい、アートの力をもって。』

長坂真護|電子機器を必死に燃やしながら生きる彼ら 長坂真護|世界最大級の電子機器の墓場 長坂真護|ガーナ・アグボグブロシー

ガーナのスラム街で見つけた、真実の愛

帰国後、スラムでさえ不必要な廃材で作品を制作し、その売上で2017年11月に2度目の訪問、ガスマスク850個を届けます。
彼らを癌から延命するために。そこでMAGOは『このスラム街をさらにアートで良くする』と彼らに誓ったのです。

この誓いは奇跡を起こします。2018年3月20日、銀座で行われた個展「美術は人を救うためにある、ガーナのスラム街を訪れて」展で、MAGOの作品が1点1500万円で売買されたのです。全ては彼らのために。この真実の愛が、枯渇することのない唯一無二の創造性をMAGOに授けました。
以来、MAGOはこのスラム街に集積した廃材を自身の作品へと昇華し、その売上を現地の人々へと還元する活動を続けています。

人も地球も幸せにする方程式『サスティナブル・キャピタリズム』

MAGOは「文化」「経済」「社会貢献」の3つの歯車が持続的に回る形態、「サスティナブル・キャピタリズム(持続可能な資本主義)」を掲げて活動しています。
MAGOのガーナ作品を所有すればするほど、現地のゴミが減り、経済に貢献し、文化性も高まる。そして同時に、世界中にこの問題のメッセージが広がります。

さらに、こうした活動を経てMAGOの美術家としての評価が高まれば、皆様が買ったアート作品の価値は購入時の100倍になることも不可能ではありません。
かつてMAGOがNYの路上で300ドルで売っていた絵画は、今ではコレクターの間で30,000ドルで取引されています。

ガーナ作品の所有=
文化「アート作品を所有する」
経済「作品の価値上昇への投資」
社会貢献「スラム街を発展させる」

これがサスティナブル・キャピタリズムの精神です。これまで美術家がタブーとされていた経済活動を、MAGOは積極的に取り入れているのです。
買ってくれた人も、現地の人も、地球も喜ぶ。文化、経済、環境全てが動く、これが真のサスティナブルです。


ガーナのスラム街で見つけた、真実の愛 スラム街に集積した廃材を自身の作品へと昇華し、その売上を現地の人々へと還元する活動 サスティナブル・キャピタリズム(持続可能な資本主義) 人も地球も幸せにする方程式『サスティナブル・キャピタリズム』

スラムに工場建設、そして世界平和へ

サスティナブル・キャピタリズムの最終章として、MAGOは2030年までに100億円以上を集め、現地に最先端のリサイクル工場を建設することを目指しています。
この世界中からゴミが集まるネットワークはそのままに、彼らを工場に再雇用し、世界最悪の電子機器墓場の街を公害ゼロのサスティナブルタウンへと変えていきます。そして最終的には廃材がなくなり、MAGOは作品が作れなくなるのです。そのとき、MAGOの”問題解決のためのアート”が完遂し、MAGOの作品の価値はより高まるのです。
MAGOの美術家としての最終目標はアートで世界を平和にすること。本気でそれを実現しようとしています。ガーナスラムの問題解決は、必ずや未来の世界平和への架け橋になります。

ぜひ皆さんの資産の一部をMAGOのアートに置き換えて下さい。
皆さんの愛の蓄積が、現地のリサイクル工場建設へ繋がります。

「世界が美しくなければ 人も美しく人生を歩めない そのために美術は 美しい術で 我々を平和へと導く」

世界最悪の電子機器墓場の街を公害ゼロのサスティナブルタウンへ MAGOの美術家としての最終目標はアートで世界を平和にすること ガーナに最先端のリサイクル工場を建設

なぜ小豆島なのか?

僕はこれまでガーナのスラム街「アグボグブロシー」での問題解決に向けて活動を続けてきましたが、2021年7月、現地スタッフより街が消滅したと突然の連絡がありました。
そこで、僕はガーナの「アグボグブロシー」の焼き場の失業者に新しい仕事を提供するため、これまでの空気を汚す仕事から、空気を綺麗にする仕事への導入のため、小豆島へオリーブ農園の勉強に来ています。

オリーブの木は他の植物よりCO2を吸収し、美味しい実をつける。そんなオリーブの花言葉は「平和と知恵」。オリーブの栽培をガーナでやろうと決めたのです。
ガーナに広大な土地を購入し、そこに村を作り、新しい雇用とフェアトレードができるオリーブ農園を作り、ガーナの新しい村と小豆島や日本を繋ぐ新しいサステナブルワークにチャレンジします。

僕はそんなある日、小豆島の海に出向くと、そこに広がったのは瀬戸内海の穏やかな美しい海原。
しかしふと足元に目をやると、そこにはたくさんのマイクロプラスチックのゴミやシーグラス化したガラスの破片も沢山あり、そこにあるゴミを拾い集めると90Lの大きなゴミ袋が一瞬でいっぱいになりました。
ガーナの星を輝かせたいと、オリーブの勉強をしたいと訪れた小豆島でしたが、私たちは同じ星に住んでいて、この星は一つに繋がっているんだと、改めて気付かされました。
ガーナにも沢山の投棄ゴミがあり、この日本の美しい島に沢山の投棄ゴミがある。

オリーブの花言葉は「平和と知恵」 小豆島に住む妖精や生き物をこれらの投棄物を使いアートで表現 新シリーズ「We Are Same Planet」

新シリーズ「We Are Same Planet」

僕は週に何回かビーチのゴミ拾いを始め、マイクロプラスチックやシーグラスなどの投棄物を再利用した、新シリーズ「We Are Same Planet」を展開することにしました。
僕の目に映る、小豆島に住む妖精や生き物をこれらの投棄物を使いアートで表現します。
これらのアートの売上は、ガーナへのオリーブ農園の事業への投資に使います。それと同時にビーチクリーニングを実施することにより海が綺麗になる、新しいサステナブルアートシリーズの始まりです。
ガーナで起こっている環境問題も、美しい日本の島で起こっている環境問題も、結局は同じ星で起こっているのです。


ガーナのスラム街で見つけた、真実の愛 スラム街に集積した廃材を自身の作品へと昇華し、その売上を現地の人々へと還元する活動 サスティナブル・キャピタリズム(持続可能な資本主義) 人も地球も幸せにする方程式『サスティナブル・キャピタリズム』


長坂真護|MAGO GALLERY SHODOSHIMA

2020年、ドキュメンタリー映画『Still A Black Star』ハリウッド映画化決定/2020年、彼らのことを世界中のより多くの人々に知ってもらうべく、ドキュメンタリー映画『Still A Black Star』をハリウッドで制作決定。2020年7月、アメリカのImpact Docs Awardsで4部門受賞。

プロフィール

長坂真護|NAGASAKA MAGO

NAGASAKA MAGO
長坂 真護

MAGO CREATION株式会社 代表取締役美術家
MAGO Art & Study Institute Founder

1984年生まれ。
2009年、自ら経営する会社が倒産し路上の画家に。
2017年6月“世界最大級の電子機器の墓場”と言われるガーナのスラム街“アグボグブロシー”を訪れ、先進国が捨てた電子機器を燃やすことで生計を立てる人々と出会う。
アートの力を使って、“我々先進国の豊かな生活は、このスラム街の人々の犠牲のもとに成り立っているという真実”を先進国に伝えることを決意。
「サスティナブル・キャピタリズム」を提唱し、これまでに1000個以上のガスマスクをガーナに届け、2018年にはスラム街初の学校『MAGO ART AND STUDY』を設立。
2019年8月アグボグブロシー5回目の訪問で53日間滞在し、彼らの新しい希望と生活のために、スラム街初の文化施設『MAGO E-Waste Museum』を設立した。
この軌跡をエミー賞授賞監督カーン・コンウィザーが追い、ドキュメンタリー映画“Still A Black Star ”を制作し、アメリカのドキュメンタリー映画アワードImpact Docs Awardで優秀賞4部門受賞。現在、公開へ向けて準備中。

ギャラリー

CONTACT US

0879-62-2111
受付時間 月~木:10:00-13:00 / 14:00-19:00
金・土・日:10:00-21:00
※営業時間は状況により急遽変更する場合がございます。